CYDEF 2018

CYDEF 2018

NATO平和と安全のための科学採択企画
CYDEF サイバーワークショップ

1. テーマCyber Defense Capability Building
2. 主催CYDEF実行委員会
3. 後援(1)海外機関等
●NATOサイバー防衛研究所(CCDCOE)
●NATO平和と安全のための科学(NATO SPS)
●デジタルソサイエティ研究所(ドイツ)
●米陸軍サイバー研究所

(2)国内機関等
●サイバーセキュリティ戦略本部
●総務省
●防衛省
●独立行政法人情報処理推進機構
●慶應義塾大学サイバーセキュリティ研究センター
●情報セキュリティ大学院大学
●東京電機大学サイバーセキュリティ研究所
●一般財団法人 機械振興協会 経済研究所
●公益財団法人 防衛基盤整備協会
●一般社団法人 ガバナンスアーキテクト機構
●一般社団法人 サイバー犯罪捜査・調査ナレッジフォーラム
4. 日程2018年4月3日(火)~4月6日(金)
(討議開催日:4月4日(水)~4月5日(木))
5. 場所機会新興会館6階会議室(東京都港区芝公園 3-5-8)
6. 参加者(1)講師
海外:17名 国内:18名 計:36名
講師の経歴及び発表資料は、こちら



(2)聴講者
各日:約百名 計:約二百名
7. ワークショッププログラム(1)Day1(4月4日)
Day1の発表資料は、こちら
時間項目テーマ講師等
1000-1145基調講演サイバーデフェンス能力構築藤井(ATLA)
リフランダー(NATO)
ガイケン(DSI)
1300-1800Tr.11講演どのようにサイバーデフェンスエコシステムを構築するか村井(慶大)
ハサウエイ(ハーバード大)
八尋(日立)
ロホジンスキー(SecDev CEO)
谷脇(MIC)
1300-1800Tr.11パネル討議どのようにサイバーデフェンスエコシステムを構築するかデムチャック(米海大)
ロホジンスキー
ハサウエイ
谷脇
1300-1800Tr.12講演技術戦略と技術能力の開発ロホジンスキー
後藤(情セ大学長)
ガイケン
安田(東電大学長)
アイテル(Immunity CIO)
1300-1800Tr.12パネル討議技術戦略と技術能力の開発伊東(METI)
安田
ガイケン
アイテル
注:講師敬称略、組織名略称
7. ワークショッププログラム(2) Day2(4月5日)
Day2の発表資料は、こちら
時間項目テーマ講師等
1000-1145基調講演サイバーデフェンス能力構築メイソン(PACOM)
アラタル(CCDCOE)
マックスウエル(米陸軍サイバー研)
1300-1530Tr.21講演どのようにサイバーデフェンス人材を育成・雇用していくかカルバルホ(NATO)
1300-1530Tr.21集団討議どのようにサイバーデフェンス人材を育成・雇用していくか湯淺(情セ大学長補佐)
清水(CIBOK-CIKF)
則房(NEC)
手塚(慶大)
コストポウロス(ハーバード大)
リ(高麗大)
アントウネス(NATO)
1300-1530Tr.22講演どのようにサイバーリスク管理のための戦略を構築していくか林(武蔵野大)
1300-1530Tr.22集団討議どのようにサイバーリスク管理のための戦略を構築していくかコストポウロス
デムチャック
ハサウエイ
ウィドマン(CCDCOE)
松岡(Oracle)
藤井(NRI)
1540-1805Tr.23講演どのようにサイバーデフェンスを行うかアクドゥガン(NATO)
1540-1805Tr.23集団討議どのようにサイバーデフェンスを行うかチアネロ(NATO STO)
アクドゥガン(NATO)
アイテル
高倉(NII)
仲間(NISC)
1540-1805Tr.24講演先端的なサイバーデフェンスに対する認識はどのようなものかクリップスタイン(米陸軍サイバー研)
1540-1805Tr.24集団討議先端的なサイバーデフェンスに対する認識はどのようなものか武田(慶大)
満永(IPA)
マックスウエル
ロホジンスキー
ガイケン
注:講師敬称略、組織名略称
8. 報道等(1)NHKニュースWeb「サイバー攻撃対策NATO加盟国から学べ 都内で初のシンポ」
2018.04.06(現在はYouTubeで聴取可能)。
(2)山﨑文明「日本初のサイバー国際会議 動きはじめた日米欧の連携」『週刊エコノミスト』
5月1・8日号。
9. 成果物(1)ウエブサイト
(2)出版物:『プロシーディングス』刊行予定(Springer社)
10. 特徴(1)NATO SPS採択企画イベント(資金面及び講師派遣)
(2)NATOの規約により、聴講無料、営利企業の援助は受けず
(3)主催団体(CYDEF実行委員会)スタッフは無報酬参加(会場運営アルバイトを除く)