定例研究会一覧

個別ページ

(一般社団法人)サイバーディフェンスイノベーション機構(2023年9月7日に法人登記をいたしました.今後HP上では旧名:サイバーディフェンス研究会を順次新法人名に更新していきます)では,定例で研究会を行っています.研究会でサイバーディフェンスに関する最新情報を講演会形式で行う他,視察等の報告や総会を行います.

2024年

(予定)第55回定例講演会 

【日時/Date】2024年4/19(金)14:00-15:30
【講師】佐々木 孝博様

富士通ディフェンス&ナショナルセキュリティ(株) 安全保障研究所 主席研究員

【演題】ロシアによる情報戦・認知戦

【司会】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功

第54回定例講演会 The big disenchantment – how peacetime assumptions about future wars met their reality in Ukraine

【日時/Date】2024年3/22(金)14:00-15:30
【講師】Dr. Sandro GAYCKEN (Monarch)

Founder of Monarch, a company building military cyber capabilities.  Director at Digital Society Institute, ESMT.  Oxford University Martin School Fellow. Research Director, LeCNAM Paris. Director, NATO SPS Program for National Cyberstrategy. UN Security Advisor, National Cyberstrategy.
【司会】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
【演題】「The big disenchantment – how peacetime assumptions about future wars met their reality in Ukraine」

Before the Ukraine war, military planning in armament and innovation was driven mostly by peacetime dynamics. A mix of defense industry marketing, media technology hypes, think tank science fiction and economic retrenchments painted pictures of a highly advanced battlefield dominated by hackers and expensive robots, lasers and acoustic weapons, tech-enhanced supersoldiers, and invisible hypersonic fighterjets.

Two years into the Ukraine war, reality has altered and destroyed almost all of these delusions. The Russo-Ukraine war is mostly a dirty old artillery and infantry war, in which the high tech fantasies of the West played out completely different than anticipated and where the investments in expensive and frequently entirely useless military technologies at the cost of standard ammunition turned out to be a fatal strategic mistake. The lecture will explain all these dynamics, question our previous paradigms and dynamics for defense innovation, and propose some new ones.

第53回定例講演会 サイバー犯罪捜査・調査フォーラム(CIKF)と知識体系CIBOKについて

【日時/Date】2024年2/22(金)14:00-15:30
【講師】清水 智様 CIKF代表理事、トレンドマイクロ執行役員
【司会】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
【演題】「サイバー犯罪捜査・調査フォーラム(CIKF)と知識体系CIBOKについて」

第52回定例講演会 耐量子計算機暗号

【日時/Date】2024年1/19(金)14:00-15:30
【講師】中邑聡史 NTT 社会情報研究所 情報保護技術研究プロジェクト 研究員
【司会】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
【演題】「耐量子計算機暗号」

2023年

第51回定例講演会 生成AIのリスク

【日時/Date】2023年12/22(金)14:00-15:30
【講師】廣田啓一 NTT社会情報研究所 NTT-CERT
【司会】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
【演題】「生成AIの悪用動向とリスクについて」

第50回定例講演会 米国士官学校調査報告

【日時/Date】2023年11/24(金)14:00-15:30
【講師】井手達夫 日本先端情報大学(仮称)設置準備委員会委員
【司会】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
【演題】「米国士官学校におけるサイバー教育についての状況報告」

第49回定例講演会:アクティブサイバーデフェンスWhite paper及びACDツール(ADHD)の紹介

【日時/Date】2023年10/20(金)14:00-15:30
【講師】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
NTTデータ先端技術(株)、デジタル・フォレンジック研究会事務局長 植草裕則
【司会】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
【演題】CYDEF2023アクティブサイバーデフェンスWhite paperの紹介 三宅
ACDツール(ADHD)の解説 植草

第48回 講演会:認知戦について

【日時/Date】2023年9/22(金)14:00-15:00
【講師】防衛研究所 副所長 陸将補 足立吉樹様
【司会】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
【演題】「認知戦について」

第47回 講演会:アクティブサイバーディフェンスの法律的側面

【日時/Date】2023年8/25(金)14:00-15:30
【講師】駒沢法律事務所 弁護士 高橋郁夫
【司会】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
【演題】「アクティブサイバーディフェンスの法律的側面」

第46回 講演会:欧州調査 ’23報告 Cycon2023概要報告

【日時/Date】2023年7/21(金)14:00-15:00
【講師】日本先端情報大学(仮称)設置準備委員会 準備委員・サイバーディフェンス研究会 ファウンダー 井手達夫,NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
【演題】「欧州調査 ’23報告 Cycon2023概要報告」

第45回 講演会:サイバーセキュリティに対するOSINTの動向

【日時/Date】2023年6/22(木)14:00-15:00
【講師】NTT社会情報研究所 NTT-CERT 神谷 造
【司会】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
【演題】「サイバーセキュリティに対するOSINTの動向」

第44回 講演会:DNS に対するサイバー攻撃とその対策の概要

【日時/Date】2023年5/18(木)14:00-15:00
【講師】株式会社日本レジストリサービス(JPRS)技術広報担当・技術研修センター 森下泰宏
【司会】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
【演題】「DNS に対するサイバー攻撃とその対策の概要」

第43回 講演会:ソフトウェアサプライチェーン攻撃の現状とその対策

【日時/Date】2023年4/28(金)14:00-15:00
【講師】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
【演題】「ソフトウェアサプライチェーン攻撃の現状とその対策」

第42回 講演会:電子戦技術の国際動向 AOCを中心に

【日時/Date】2023年3/24(木)15:00-16:00
【講師】三菱電機(株) 情報技術総合研究所 技術統轄 河東晴子
【司会】NTTデータ先端技術(株)フェロー、筑波大学客員教授 三宅功
【演題】「電子戦技術の国際動向 AOCを中心に」

第41回 講演会:半導体の歴史と将来展望

【日時/Date】2023年2/16(木)14:00-15:00
【講師】半導体産業人協会 特別顧問 工学博士 IEEEフェロー 牧本次生
【司会】防衛装備庁 次世代装備研究所 武田仁己
【演題】「半導体の歴史と将来展望」

第40回 総会

【日時/Date】2023年1/23(月)

2022年

第39回 講演会:JDSC23について

【日時/Date】2022年12/15(木)14:00-16:00
【講師】オーストラリア Cyber Ambassador Dr. Toby Feakin
【司会】防衛装備庁 次世代装備研究所 武田仁己
【演題】「JDSC23について」

第38回 講演会:「デジタルエンジニアリング」その全体像と米国DODでの適用手法の分析

【日時/Date】2022年10/27(木)
【講師】防衛装備庁 技術戦略部先進技術戦略官 大田 啓
【司会】防衛装備庁 次世代装備研究所 武田仁己
【演題】「「デジタルエンジニアリング」その全体像と米国DODでの適用手法の分析」

第37回 講演会:YRP(Yokosuka Research Park)とサイバーディフェンス

【日時/Date】2022年9/22(木)14:00-15:30
【講師】株式会社横須賀テレコムリサーチパーク 代表取締役社長 鈴木 茂樹
【司会】防衛装備庁 次世代装備研究所 武田仁己
【演題】「YRP(Yokosuka Research Park)とサイバーディフェンス」

第36回 講演会:電磁波領域の活動と意思決定の攻防

【日時/Date】2022年8/25(木)14:00-15:30
【講師】防衛大学校 防衛教育学群 戦略教育室 3等空佐 天貝 崇樹
【司会】防衛装備庁 次世代装備研究所 武田仁己
【演題】「電磁波領域の活動と意思決定の攻防」

第35回 報告会:欧州派遣団(CYCON2022等)報告

【日時/Date】2022年7/27(水)14:00-15:35
【講師】サイバーディフェンス研究所 Lauri Korts Par
【司会】防衛装備庁 次世代装備研究所 武田仁己
【演題】「欧州派遣団(CYCON2022等)報告」

第34回 講演会:民間でのオシント(オープン・インテリジェンス)について

【日時/Date】2022年5/20(金)14:00-15:30
【講師】日本大学危機管理学部 教授 小谷 賢
【司会】防衛装備庁 次世代装備研究所 武田仁己
【演題】「民間でのオシント(オープン・インテリジェンス)について」

第33回 講演会:ロシアのウクライナ侵攻に見るサイバー戦の状況と今後予想される攻撃

【日時/Date】2022年4/14(木)14:00-15:20
【講師】ラック・ナショナルセキュリティ研究所長、防衛省初代サイバー防衛隊長 CISA 佐藤 雅俊
【司会】防衛装備庁 次世代装備研究所 武田仁己
【演題】「ロシアのウクライナ侵攻に見るサイバー戦の状況と今後予想される攻撃」

第32回 講演会:防衛省 次世代装備研究所のご紹介

【日時/Date】2022年3/25(金)15:00-15:40
【講師】防衛装備庁 次世代装備研究所 研究戦略調整官 武田仁己
【司会】防衛装備庁 次世代装備研究所 武田仁己
【演題】「防衛省 次世代装備研究所のご紹介」

第31回

第30回 講演会:中露影響力工作とウクライナを巡るサイバー攻撃事例

【日時/Date】
【講師】株式会社 Sola.com 代表取締役 高橋洋人
【司会】防衛装備庁 次世代装備研究所 武田仁己
【演題】「中露影響工作とウクライナを巡るサイバー攻撃事例」

第29回

2021年

第28回 講演会:セキュリティクリアランス制度について オランダ研修報告

【日時/Date】2021年12/10(金)14:00-
【講師】NTTデータ先端技術株式会社 吉村豪康会員,伊代野美奈子
【司会】サイバーディフェンス研究会 ファウンダー 井手達夫
【演題】「セキュリティクリアランス制度について」「オランダ研修報告」

第27回 講演会:「ゼロトラストとサイバーレジリエンスの実現」– マルウェアの侵入を前提としたセキュリティ対策

【日時/Date】2021年10/15(金)14:00-
【講師】谷口勝巳
【司会】サイバーディフェンス研究会 ファウンダー 井手達夫
【演題】「ゼロトラストとサイバーレジリエンスの実現」– マルウェアの侵入を前提としたセキュリティ対策」

第26回 講演会:モザイク戦について

【日時/Date】2021年9/14(火)14:00-15:00
【講師】航空自衛隊 幹部学校 客員研究員 時藤和夫
【司会】サイバーディフェンス研究会 ファウンダー 井手達夫
【演題】「モザイク戦について」

第25回 講演会:(ISC)2のご紹介およびセキュリティ技術者育成の事例 (ISC)2

【日時/Date】2021年7/30(火)15:30-16:30
【講師】Ph.D, CISSP, Member of the Board of Directors at the (ISC)2 桑名栄二,CISSP, Director of Business Development, Japan(ISC)2 小熊慶一郎
【司会】サイバーディフェンス研究会 ファウンダー 井手達夫
【演題】「(ISC)2のご紹介およびセキュリティ技術者育成の事例 (ISC)2」

第24回 講演会:将来の戦争-戦争の不連続化

【日時/Date】2021年6/25(金)14:00-15:00
【講師】富士通システム統合研究所 安全保障研究所 主任研究員 田中達浩
【司会】サイバーディフェンス研究会 ファウンダー 井手達夫
【演題】「将来の戦争-戦争の不連続化」

第23回 講演会:セキュリティとプライバシー

【日時/Date】2021年5/28(金)14:00-15:30
【講師】サイバーディフェンス研究所 Lauri Korts Parn
【司会】サイバーディフェンス研究会 ファウンダー 井手達夫
【演題】「セキュリティとプライバシー」

第22回 講演会:サイバー脅威の現状とTOKYO2020への対応について

【日時/Date】2021年4/30(金)14:00-15:30
【講師】日本サイバー犯罪対策センター理事 坂明
【司会】サイバーディフェンス研究会 ファウンダー 井手達夫
【演題】「サイバー脅威の現状とTOKYO2020への対応について」

第21回 講演会:エマージングテクノロジーについて

【日時/Date】2021年3/27(金)16:00-17:30
【講師】SBIホールディングス顧問(元防衛装備庁長官) 渡辺秀明
【司会】サイバーディフェンス研究会 ファウンダー 井手達夫
【演題】「エマージングテクノロジーについて」

第20回 講演会:米国におけるサイバーセキュリティ戦略と標準化戦略の動向

【日時/Date】2021年2/26(金)14:00-15:30
【講師】サイバーディフェンス研究会 ファウンダー 井手達夫
【演題】「米国におけるサイバーセキュリティ戦略と標準化戦略の動向」

第19回 総会:サイバー空間での戦いにおける人工知能の利用について

【日時/Date】2021年1/29(金)14:00-15:45
【講師】国立研究開発法人情報通信研究機構入構 主席研究員 伊東寛
【司会】サイバーディフェンス研究会 ファウンダー 井手達夫
【演題】「サイバー空間での戦いにおける人工知能の利用について」