CYDEF 2019(サイバーディフェンスワークショップ)
NATO平和と安全のための科学 採択企画
1. テーマ | リスクの評価と協力の確立 |
2. 趣旨 | サイバー空間の利用が産業基盤から日常生活まで浸透したことにより、サイバー犯罪の拡散と高度化、国家主体によるサイバー攻撃、国際紛争におけるハイブリッド脅威の拡大などが現実化してきました。そのためサイバー空間におけるリスクを正しく評価し、安全保障の領域とも連携し、既存の枠組みを超えた新たなサイバーディフェンスの枠組みを構築することの重要性が高まっています。本ワークショップは、昨年に引き続きNATO等の海外組織を含む多数の団体の支援を得て、開催される共同ワークショップです。 ワークショップにおいて、NATO諸国等及び我が国の有識者を集め自由な意見交換を行うことで、テーマに関する知見を深め、広く認識する機会を得たいと考えます。 注:昨年開催したCYDEF 2018のプログラムは下記をご参照下さい。 https://cydef.net/pastevents/cydef2018/ |
3. 主催 | CYDEF実行委員会(サイバーディフェンス研究会) 政策研究大学院大学 (日本) European School of Management & Technology デジタルソサエティ研究所(ドイツ) |
4. 協賛・後援 | (1)協 賛 ●NATO平和と安全のための科学 ●YRP研究開発推進協会 ●横須賀市 ●一般社団法人 今井光郎文化道徳歴史教育研究会 ●一般財団法人 新技術振興渡辺記念会 ●一般社団法人 サイバー犯罪捜査・調査ナレッジフォーラム ●横須賀海洋・IT教育の会 (2)後 援 ●NATO科学技術機構 ●NATOサイバー防衛研究所 ●米陸軍サイバー研究所 ●米海軍兵学校サイバーセキュリティ研究センター ●サン・シール フランス陸軍士官学校 研究センター ●駐日フランス大使館 ●ベネチア・カ・フォスカリ大学 ●サイバーセキュリティ戦略本部 ●総務省 ●外務省 ●文部科学省 ●防衛省 ●独立行政法人 情報処理推進機構 ●一般社団法人 日本経済団体連合会 ●一般財団法人 機械振興協会 経済研究所 ●一般社団法人 日本サイバーセキュリティ・イノベーション委員会 ●横須賀商工会議所 ●慶應義塾大学サイバーセキュリティリサーチセンター ●東京電機大学 |
5. 日程 | 令和元年 10月8日(火)~10月11日(金) (討議開催日:10月9日(水)~10月11日(金)) |
6. 場所 | (1)10月9日(水)及び10月10日(木) 政策研究大学院大学(東京都港区六本木7丁目22-11) (2)10月11日(金) 横須賀リサーチパーク YRP1番館ホール(神奈川県横須賀市光の丘3-4) |
7. 参加者 | (1)講 師 CYDEF 2019 講師一覧は、こちら (2)聴講者 招待者のみ |
8. 討議内容 | 次のカテゴリーで実施されます。 (講師等の敬称略、略称:S(セッション)、M(モデレータ)、S(講師)) (1) -Day1 / 10月9日(水)09:00-18:00 |
時間 | 討議 | 所属、講師 |
---|---|---|
09:00-11:30 | 開会挨拶 | 政策研究大学院大学副学長・教授 道下徳成 |
09:00-11:30 | 基調講演 | 情報セキュリティ大学院大学学長補佐・教授 湯淺墾道 |
09:00-11:30 | 基調講演 | デジタルソサエティ研究所長(ESMTベルリン) サンドロ・ガイケン |
09:00-11:30 | 基調講演 | 慶應義塾大学教授 村井純 |
09:00-11:30 | 基調講演 | NATOサイバー防衛部部長 クリスチャン・リフランダー |
09:00-11:30 | 基調講演 | 外務省総合外交政策局参事官兼サイバー政策担当大使 赤堀毅 |
12:30-14:00 | Session1 | サイバー戦の歴史と趨勢(History & Trend of Cyber Warfare) |
12:30-14:00 | Session1 | M: ファイヤ・アイ株式会社 CTO伊東寛 S: 情報安全保障研究所首席研究員 山崎文明、テクニカルライター 井上孝司 |
12:30-14:00 | Session2 | ハイブリッド戦(Hybrid Warfare) |
12:30-14:00 | Session2 | M: 慶應義塾大学教授 武田圭史 S: 株式会社サイバーディフェンス研究所専務理事/上級分析官 名和利男、Cyxtera CTSO デイブ・アイテル、オランダ防衛省蘭陸軍大佐 コルネリス・ゴヴァーツ |
14:30-16:00 | Session3 | サイバー国際法(Cyber Norm) |
14:30-16:00 | Session3 | M: 情報セキュリティ大学院大学学長補佐・教授 湯淺墾道 S: 弁護士法人駒澤総合法律事務所所長、弁護士 高橋郁夫、マサチューセッツ工科大学教授 ジョン・マルリー、 NATOサイバー防衛政策 ベン・ヒラー |
14:30-16:00 | Session4 | 人工知能のサイバー分野への活用(AI & Cyber Defense) |
14:30-16:00 | Session4 | M: 明治大学教授 齋藤孝道 S: トレンドマイクロ株式会社 新井悠、シスコシステムズ合同会社 チーフセキュリティアーキテクト 仲間力 |
16:30-18:00 | Session5 | ナショナルサイバーディフェンス 企業と国防(National Cyber Defense-Mil to Civ Cooperation) |
16:30-18:00 | Session5 | M: 一般社団法人サイバーリスク情報センター(CRIC)理事 則房雅也 S: 日本電気株式会社 ナショナルセキュリティ・ソリューション事業部 主席システム主幹 後藤淳、シスコシステムズ合同会社 チーフセキュリティアーキテクト 仲間力、米海軍大学教授 クリス・デムチャック、デジタルソサエティ研究所長(ESMTベルリン) サンドロ・ガイケン |
16:30-18:00 | Session6 | 量子技術とサイバー防衛(Quantum Tech & Cyber Defense) |
16:30-18:00 | Session6 | M: 政策研究大学院大学客員研究員(元防衛装備庁長官) 渡辺秀明 S: 株式会社日立情報通信エンジニアリング 原澤克嘉、防衛装備庁 先端技術推進センター 技術交流調整官/フェロー 武田仁己、慶應義塾大学教授 ロドニー・バンミーター、ベネチア・カ・フォスカリ大学准教授 アンドレア・トルセロ |
8. 討議内容 | (2) -Day2 / 10月10日(木)09:00-18:00 |
時間 | 討議 | 所属、講師 |
---|---|---|
09:00-11:30 | 基調講演 | 防衛省統合幕僚監部指揮通信システム部長 海将補 市田章 |
09:00-11:30 | 基調講演 | 米陸軍サイバー防衛研究所 米陸軍大佐 ジェフリー・エリクソン |
09:00-11:30 | 基調講演 | 一般財団法人機械振興協会 経済研究所長 林良造 |
09:00-11:30 | 基調講演 | NATO CCD COE所長 エストニア陸軍大佐 ヤーク・タリエン |
12:30-14:00 | Session7 | 各地域におけるサイバー現況-国益の観点から(Regional Cyber Situation in perspective of National Interest) |
12:30-14:00 | Session7 | M: 総務省参事官 近藤玲子 S: 日本経済団体連合会 梶浦敏範、欧州サイバーセキュリティ機構(ECSO)上級政策マネージャー ロベルト G. カッセラ、MITRE国際戦略・政策部長 バーバラ A. グリューイ |
12:30-14:00 | Session8 | サイバー情勢認識(Cyber Situational Awareness) |
12:30-14:00 | Session8 | M: 一般社団法人日本安全保障戦略研究所(SSRI) 研究員 青木眞夫 S: 株式会社サイント代表取締役 岩井博樹、マクニカネットワークス株式会社 政本憲蔵、NATO STO 伊空軍中佐 アレッサンドロ・チアネロ、米海軍士官学校 米海軍大佐 ジェイムス・キャロランド |
14:30-16:00 | Session9 | エスカレーションモデルの構築(Building the Escalation Model) |
14:30-16:00 | Session9 | M: 慶應義塾大学教授 土屋大洋 S: 広島大学・東海大学 客員教授 佐々木孝博、慶應義塾大学CCRC特任助教 トビアス・バーガーズ、マサチューセッツ工科大学研究員 ジョン・マルリー |
14:30-16:00 | Session10 | サイバー脅威インテリジェンス(Cyber Threat Intelligence) |
14:30-16:00 | Session10 | M: 日本オラクル株式会社 松岡秀樹 S: 一般社団法人日本ハッカー協会代表理事 杉浦隆幸、サイバーディフェンス研究所CTO ラウリ・コルツパルン |
16:30-18:00 | Session11 | サイバー戦略の立案と施行(Cyber Strategy) |
16:30-18:00 | Session11 | M: 内閣審議官/経済産業省サイバーセキュリティ・情報化審議官 三角育生 S: NTT株式会社 松原 実穂子、デジタルソサエティ研究所長(ESMTベルリン) サンドロ・ガイケン |
16:30-18:00 | Session12 | 情報戦(Information operation/warfare) |
16:30-18:00 | Session12 | M: 株式会社富士通システム統合研究所 田中達浩 S: 海上自衛隊 石原敬浩、NATO CCD COE所長 エストニア空軍大佐 ヤーク・タリエン、米陸軍サイバー防衛研究所 米陸軍大佐 ジェフリー・エリクソン、マージンリサーチ創業者 ソフィア・ダントニ |
8. 討議内容 | (3) -Day3 /10月11日(金)09:30-16:00 |
時間 | 討議 | 所属、講師 |
---|---|---|
09:30-11:30 | 開会挨拶 | 横須賀市長 上地克明 |
09:30-11:30 | 開会挨拶 | ブルターニュ コメルス インターナショナル 専務理事 ヴァンサン・シャマレ |
09:30-11:30 | 基調講演 | 政策研究大学院大学客員研究員(元防衛装備庁長官) 渡辺秀明 |
09:30-11:30 | 基調講演 | 欧州サイバーセキュリティ機構(ECSO) ロベルトG.カッセラ |
12:30-14:00 | Session13 | サイバー教育における連携(Cyber Education) |
12:30-14:00 | Session13 | M: 日本サイバーセキュリティ・イノベーション委員会 平山敏弘 S: 日本経済団体連合会 梶浦敏範、NATO多国間サイバー教育訓練プログラム 葡陸軍中佐 ルイス・カルバルホ |
14:30-16:00 | Session14 | サイバーエコシステムの構築(Establishing Cyber Eco System) |
14:30-16:00 | Session14 | M: 経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 課長 奥家敏和 S: 国立情報学研究所(NII)教授 高倉弘喜、欧州サイバーセキュリティ機構(ECSO) ロベルトG.カッセラ |
16:00 | 閉会挨拶 | 慶應義塾大学教授 武田圭史 |
※内容は台風近接に伴うプログラムの変更のため、 一部ブローシャと異なっています。